国内旅行

今治タオル本店レビュー|営業時間・アクセス・所要時間・今治タオルLAB情報まとめ

当記事はアフィリエイト広告を利用しています

悩める人
悩める人

「今治タオル本店」へ行ってみたいけれど、営業時間や・アクセス・駐車場など分からないことばかりで不安だな…😔

この記事では今治タオル本店の基本情報(営業時間・アクセス・駐車場など)を詳しく紹介します。

うさぎ
うさぎ

今治旅行にはレンタカーが便利です!

楽天トラベル(レンタカー)で探してみる🚙

この記事でわかること

  • 今治タオル本店・今治タオルの歴史と魅力
  • 今治タオル本店の基本情報(営業時間・アクセス・駐車場など)
  • 今治タオル本店・今治タオルLABの特徴と雰囲気を写真と共に

今治タオル本店レビュー!|ふわふわ品質と世界観に感動する極上の時間

今治タオル本店・今治タオルの歴史と魅力

今治タオルの歴史

1894年(明治27年) 今治タオルの創業者である「阿部平助」がタオル織物を始めたことが始まりです。

戦後の高度経済成長気に海外製の安価なタオルに押され、低迷期に。

低迷期を脱するために、グランディングに力を入れタオルソムリエ制度を導入。

現在、今治のタオルは国内生産の約60%を占めるまでに成長。

みんな
みんな

明治時代から続く歴史のあるタオルだったんですね。今では世界中でも評価が高いですよね。

世界中から高評価される理由

今治という地域は古くから綿花栽培や織物産業が盛で石鎚山系の伏流が豊富に湧き出る土地柄。

うさぎ
うさぎ

伏流水は、タオルに適した軟水。この水のおかげで、糸や生地にやさしく、鮮やかな色や、綿のやさしさを引き出すことができるそうです。

石鎚山とは?併せて読みたい👇

今治タオル本店基本情報・アクセス

今治タオル本店はテクスポート今治の敷地内にあります。

住所:愛媛県今治市東門町5丁目14番3号

TEL :0898-34-3486

駐車場あり 普通車 約30台 / 大型車約2台 無料で停められます🚙

うさぎ
うさぎ

観光客にもうれしい無料の駐車場がありました。

営業開始時間ちょうどに着いたので、今治タオル本店の直ぐ前に駐車することができました🚙 

今治旅行にはレンタカーが便利です!

楽天トラベル(レンタカー)で見てみる🚙

今治タオル本店アクセス

  • JR予讃本線「今治駅」からタクシーで約10分
  • せとうちバス今治営業所から徒歩約7分
  • 今治港からタクシーで約5分
  • 松山空港から車で約70分
うさぎ
うさぎ

観光スポットの「今治城」は「今治タオル本店」から車で約4分ほどです。とても近い所に観光地が点在しています。

今治観光にはレンタカーが便利です!

楽天トラベル(レンタカー)で探してみる🚙

今治城

「日本三大水域!今治城のすごいところ」せて読みたい👇

今治タオル本店営業時間

今治タオル本店営業時間:9:30~18:00
今治タオルLAB営業時間:9:00~18:00
休業日年末年始:12月30日~1月3日

営業時間開始と同時に入店しました。

店内に一歩入ると、白を基調とした清潔感ある空間が広がり、展示の仕方も美しく、まるで美術館のよう。

うさぎ
うさぎ

タオルという日用品が「作品」として並んでいる印象でした。

今治タオル本店は“行くこと自体が価値”だと思います。

今治タオル本店・今治タオルLAB 所要時間:約40~1時間

今治タオル本店と隣接する今治タオルLABをゆっくりと観ました。

うさぎ
うさぎ

40分~1時間くらいの滞在でした。ゆっくりと見ることができました。

本店ではタオルを触り感触を確かめながら自分用に購入することができました。

         

うさぎ
うさぎ

購入したハンドタオル類を家で使ってみると、吸水力・ふんわり感・軽さ・乾きやすさすべてが満足できる。

洗濯しても品質が落ちにくく、毎日の生活がちょっと贅沢になりました!


今治タオル本店・洗練された店内に感動

広々とした明るい開放感のある店内。

白を基調とした清潔感ある空間が広がります。

みんな
みんな

店内に入ると、真っ白なタオルの世界が広がり、「タオルってこんなに美しいんだ」と思わせてくれます。

タオルの美しさを際立たせた展示が魅力。

今治タオル本店では、色ごとの展示もとても綺麗です。

独自の厳しい品質基準をクリアした製品のみが販売されています。

実際に触れると、驚くほど軽くふわっとした手触りがはっきり違います。

今治タオル本店では、色ごとの展示もとても綺麗です。

みんな
みんな

まるで美術館のようにタオルが並び、選ぶ時間も特別な体験になります。

今治タオル本店LABへ・織機や製造工程を見られる

今治タオルLABの中をグルっと回ることで糸がどのように作られているのかが解るようになっていました!

今治タオルLAB(ラボ)は、今治タオルの“品質の秘密”を体験しながら学べる施設となっていました。

さっそく入ってみましょう。

①綿花が飾られていました。綿花を見れるのも魅力の一つです。

綿花

②綿花から綿の実へ

綿の実

③糸車で糸を紡ぎます。

④糸ができました。

⑤手織り機械:足踏み織機と手織り織機(ヒゴ織機)

左が「ひご織機」、右が「足踏み織機」

⑥近代の織機

⑦「5秒ルール」と言われる独自の品質基準:吸水性テルト

うさぎ
うさぎ

基準クリアのタオル片としていないタオル片を同時に水に落として吸水性の差を分かりやすく感じられます。

基準をクリアしたタオル片としていないタオル片・水・ストップウォッチ


実際に触って比べたり、実験のように楽しめる展示が多いのが最大の魅力です。


今治タオル本店レビューまとめ

今治タオル本店は、高級タオルを“見て・触れて・選ぶ”ことのできる、ブランドの世界観と品質の高さを体験できる場所です。
100年以上続くタオル産業の歴史と職人技が息づく製品は、毎日の暮らしを豊かにしてくれます。
こだわりの品やギフト選びにもぴったりで、愛媛旅行の立ち寄りスポットとしても満足度抜群のおすすめスポットです。
タオルの価値観が変わる体験ができる、まさに“タオルの本場”を象徴する場所です。

宿泊は、今治市中心部の ホテル や駅近の 、ゆったり温泉宿、観光・ドライブ旅の拠点として非常に使いやすいです

今治旅行にはレンタカーが便利です!

楽天トラベル(レンタカー)で探してみる🚙


  • この記事を書いた人

うさぎ

旅行の達人の夫が30年近く旅行をした経験と、一緒に、日本中を旅して山行を取り入れつつ楽しんでいる主婦です。ブログは初めてですが、日本各地での体験を載せていきたいとおもいます。

-国内旅行