こんにちは、yamatabizukiのうさぎです 私は夫と二人で国内旅行と山旅をしている食べるの大好き主婦です 2024年、日本百名山 北アルプス立山三山 登頂しました 飛行機、新幹線、電車、フェリー、マイカー、レンタカーなどで旅行しています

TBS日曜ドラマで、12/22に最終回「海に眠るダイヤモンド」とてもリアルに描かれていて、物語に引き込まれていく名作だとおもいます。端島での暮らしぶりや、炭鉱夫の苦悩など人間模様がえがかれたドラマに感動しました。やはり、端島が風化してしまわないうちに私も端島へ行ってみたくなりました。世界文化遺産 端島とても感動しました!

目次
・軍艦島クルージングの所要時間は?
・軍艦島にはトイレはあるの?
・高島て何?
・軍艦島へ行けるクルーズ船は何社あるの?
・クルーズ船の料金知りたい
軍艦島クルージングの所要時間は?
各クルージング会社にもよりますが、4時間程度が一般的です。 会社によって高島へ上陸したり、資料館を見学、ミュージアム見学などがクルージングツアーに盛り込まれています。

軍艦島にはトイレはあるの?

端島にはトイレはありません。 上陸しても端島でトイレに行くことはできませんが、クルーズ船のトイレは使用できるでしょう。また、クルージングツアーによっては、端島のお隣の高島へ上陸した際に、トイレは使用できます。
高島!?て何?



明治14年(1881)三菱の創設者 岩崎彌太郎が後藤象二郎から高島炭坑を買収し操業を行ったのが三菱炭坑のはじまりです。その後、三菱最大の企業として発展してきましたが、国の石炭政策の変更等により、昭和61年(1986)11月に閉山しました。現在の高島資料館は、明治・大正・昭和に渡って長年操業してきた高島炭坑の歴史を後世に伝えることを目的として、昭和63年(1988)に三菱高島炭坑労働組合跡に設置されました。
軍艦島へ行けるクルージング会社は何社?
ここでは4社ご紹介します。
有限会社 高島海上交通【BLACK DIAMOND】 長崎市元船町11-22 TEL 095-827-2470 ツアー料金 大人 3,600円 小人(4歳以上~小学生)1,800円 ネット以外での予約:大人 4,000円 小人 2,000円 端島見学施設使用料:300円
株)シーマン商会【さるくⅡ号】 長崎市丸尾町1番48号 TEL 095-818-1105 ツアー料金 大人 3,900円 中高生 3,100円 小人 1,900円 (ホームページに300円割引チケットをダウンロードできます) ※乗船料は当日現金にて船内で支払い
軍艦島コンシェルジュ 長崎市松ヶ枝町5-6 TEL 095-895-9300 ツアー料金 ミュージアム見学付き スタンダード 大人 5,000円~ 中高生 4,000円~ 小学 2,500円~ プレミアム 大人 8,000円~ 中高生 7,000円~ 小学 5,000円~ スーパープレミアム 大人 10,000円~ 中高生 9,000円~ 小学 7,000円~
まとめ
私は、高島海上交通の BLACK DIAMOND号に乗船しました。晴天で波も穏やかで乗船中も船酔いもなく、乗船中は、専属のガイドによる解説や映像画像による端島の貴重な情報を知ることができました。高島上陸後は、高島石炭資料館をめぐり、貴重な資料を見学することができました。 その後、端島に上陸。ガイドに案内されながら解説がおこなわれました。「今の端島はこの瞬間だけです。カメラに、ご自身の目に焼き付けておいてください」という言葉が、端島は風化しつづけていると感じました。この瞬間に端島へ来れたことが嬉しく、こころがあたたかくなりました。 最後まで、ご覧いただきありがとうございました。是非、いまの端島へ!