不老ふ死温泉→サンフェスタ石川→岩木山神社
今回は、青森県の西海岸にある伝説の絶景温泉、黄金崎不老不死温泉(こがねざきふろうふしおんせん)を実際に訪れた感想をレビューします♨️
👉 旅の準備は【楽天トラベル】や【じゃらん】から簡単予約!
絶景の露天風呂: 日本海を目の前に望む ひょうたん型の露天風呂が魅力で
特に夕日が海に沈む景色は感動!
宿の食事が新鮮な海鮮を使ったバイキングがあり、マグロやヒラメの刺身も思う存分にたべることができる!
リゾート列車「リゾートしらかみ」も魅力的だけど
青森を4泊5日満喫 レンタカーでの旅です🎶
楽天レンタカーで快適ドライブを!
旅行や出張、ちょっとしたお出かけにぴったりなのが 楽天レンタカー。
全国各地の主要レンタカー会社をまとめて比較できるから、料金・車種・立地を一目でチェックできます。
さらに、楽天ポイントが貯まる&使えるので、おトクにレンタルできるのも嬉しいポイントです。
スマホやPCから簡単予約できて、当日予約や24時間営業店舗も多数!
急な予定変更にも対応しやすく、キャンセル手続きもスムーズです。
お出かけ前に、ぜひ楽天レンタカーでお得なプランをチェックしてみてください👇
【感動体験】黄金崎不老不死温泉の海辺露天風呂レビュー|一生に一度は行きたい絶景温泉!
今回は、青森県の西海岸にある伝説の絶景温泉、黄金崎不老不死温泉(こがねざきふろうふしおんせん)を実際に訪れた感想をレビューします♨️
黄金崎不老不死温泉とは?
青森県深浦町、世界遺産・白神山地のふもとにある秘湯。
その最大の魅力は、**日本海と一体化するような「海辺の露天風呂」**です。
海と一体化した露天風呂”不老不死温泉
目の前に広がる水平線、沈みゆく夕日、波の音――。
まるで時間が止まったかのような非日常体験が味わえます。
温泉は鉄分を多く含んだ赤褐色の湯で、湯冷めしにくく美肌効果もあると評判です。
露天風呂の撮影禁止📵のためこちらで👇

絶景の露天風呂: 日本海を目の前に望むひょうたん型の露天風呂が魅力で、特に夕日が海に沈む景色は感動!
海辺の露天風呂体験レビュー
実際に入ってみると、まさに「日本一の開放感」!
風と波の音しか聞こえない静寂の中、海に沈む夕日を眺めながらの入浴は言葉にならないほど贅沢です。
ただし、海が近い分、天候によっては波しぶきがかかることもあります。
それすらも自然と一体になった「野趣あふれる醍醐味」だと感じました。
脱衣所は簡易的ですが、宿泊者専用の内湯や男女別の温泉もあり、快適に過ごせます。


一生に一度は行きたい!黄金崎不老不死温泉 宿泊レビュー
黄金崎不老不死温泉は世界自然遺産・白神山地の麓の深浦町にある。
不老ふ死温泉という名前は
「ここで養生すれば、老いたり弱ったりしない」ということに由来
今回、私たちは弘前方面からレンタカーで津軽西海岸を眺めながら到着
この景色は日本海の絶景が車窓に広がる五能線「リゾートしらかみ」列車からも見えます🚞

美しい海岸線です

本日の宿 黄金崎不老不死温泉宿に到着

広々とした解放感のあるカモメ?をモチーフにしたシャンデリアも素敵
受付を済ませお部屋へ

お部屋は海の見える和室のお部屋です

お部屋の窓から 日本海の海を カモメや鳥 が飛び交う姿が 見られました🦢






部屋着とタオルセットが用意されていました

タオルセットがオリジナルのパッケージでかわいい

お風呂上りにもくつろげるスペース😃

マッサージチェアーも揃っていました。200円で使えます

多目的ルームにはキッズスペースもあり、お子さんも楽しめそうな遊具やおもちゃが用意されていますね👼

売店にはお土産が色々とそろっていてじっくりと見てみよう😊

黄金崎不老不死温泉露天風呂 | 海と一体化する露天風呂が圧巻!
黄金崎不老ふ死温泉といえば、何といっても海とつながるような露天風呂が最大の魅力。
岩場のすぐそばに設けられた湯船は、まるで海の延長線上にいるような錯覚を覚えるほど。
特に夕暮れ時には、湯面が夕陽に照らされて金色に輝き、まさに“黄金崎”の名にふさわしい光景が広がります。
泉質は塩化物強塩泉(鉄分含有)で、体の芯まで温まり湯冷めしにくいと評判。
海と一体化している露天風呂に惹かれ宿泊!
個人的な意見ですが、部屋、サービス、食事、清潔感、雄大さまさしく最高の時間を与えてくれました。
何度もお世話になっています。泉質最高で、海辺の混浴露天風呂気持ちよかったです。すっかり日が沈んだ時、思わず拍手してしまったら、周りの方達も一緒に、大拍手になりました。
利用時間は:日の出~日没までとなっています
悪天候の時は入浴不可
夏場は、アブやブヨ等が発生するそう(特に、ブヨは風の弱い朝や夕方に多く発生するそう)

泉質
鉄分を多く含む赤褐色の温泉が、毎分400ℓ湧出しています。よく温まり湯ざめをしにくいことから「熱の湯」ともいわ
れている他、傷に効く殺菌効果や肌を滑らかにする効果もあることから、別名「傷の湯」・「美肌の湯」ともいわれて
います
| 泉質 | 含鉄-ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性高温泉) |
| 温度 | 52.5℃ |
| 源泉 | 地下200mより湧出し、1分間400リットル |
| 効能 | 神経痛、腰痛、リュウマチ、創痛、皮膚病 その他 |
| その他 | 源泉かけ流し 加水 1日に1度すべての浴槽内のお湯を排出・清掃 |
湯あみ着で安心の混浴体験
露天風呂には混浴と女性専用エリアがあり、女性でも安心して利用できるのが特徴.
混浴露天では、湯あみ着のレンタル(宿泊者無料・日帰り有料)が可能です。
宿泊者は無料で利用できます
(日帰り入浴者の方は400円で利用できるようです)
混浴が初めてで不安だったけど、湯あみ着のおかげで安心して楽しめました!♨


160センチの身長で膝くらいの長さはあります。生地も厚めで安心して入浴できます
男性用の湯あみ(温泉着)
男性の湯あみは膝上の短パンで色は黒色で生地も厚めでした。
フロントで貸してもらえたよ!
夕暮れ時の混浴露天風呂では、男性も履いてないと恥ずかしいかも👖🥺
夕暮れ時の露天風呂は大人気で、混浴風呂はけっこう大混雑。
壁一枚で仕切られている 隣には女性専用の露天風呂もあり、混浴風呂と同じ景色が見られる♨️
朝早朝も露天風呂は穴場の時間帯かも♨️
黄金崎不老不死温泉宿泊レビュー|海の幸料理と癒しの客室
宿泊者限定の夕食は、深浦漁港で水揚げされた地元の新鮮な海鮮を中心にした会席料理。
マグロ・アワビ・サザエなど、素材の旨味を生かしたメニューが並びます。
黄金崎不老不死温泉の お食事は海鮮が豊富で 美味しいと有名なので期待が高まります🎶
本マグロとヒラメのお刺身が食べ放題!

お部屋は全室オーシャンビュー。波音を聞きながら眠る贅沢な時間は、まさに“非日常の癒し”。





本マグロ・ヒラメのお刺身がバイキングで食べれるとは!
めちゃくちゃ 新鮮で美味しい😆



北寄貝サラダが 忘れられない美味しさ! また来たい宿 決定😃

りんごジュースも二種類!🍎

ケーキも美味しかった🧀

朝食 バイキングです
朝食もバイキングで、海の幸をふんだんに使った食事で種類も豊富で感動でした!
小鉢が珍しい筋子や烏賊の塩辛などなど、本当に色々あり、お味もとてもおいしくて大満足です!
小鉢が珍しい筋子や烏賊の塩辛などなど、本当に色々あり、お味もとてもおいしくて大満足です!



道の駅ひろさき サンフェスタ石川



青森の郷土料理 せんべい汁 をお土産に購入
3~4人前 せんべい10枚 特製スープ3袋入り 450円

自宅で せんべい汁を作りました🍲
出汁付きなので簡単に作れます。 スープとお野菜を入れ 最後にせんべいを入れました。
優しい醤油ベースのスープに せんべいが しっとりモチモチ とても美味しかったです!

道の駅ひろさき 「サンフェスタいしかわ」 は青森のお土産が 種類豊富でよかった
岩木山神社
岩木山神社は 岩木山のふもとにあります
岩木山山頂に 社殿を建立したことが起源で 1200年以上の歴史を誇る。
雪化粧した 岩木山 美しい👇

さっそく神社へ⛩️

駐車場から本殿までは歩いて10分程度で到着

3月はまだ雪が残っているけれど 傾斜もゆるく歩きやすかったよ


黄色い的と 鬼の的に 雪玉を投げつけ 命中したら厄が落ち いろいろな願い事が 叶うよう祈る というもの。
何度も当たるまで投げました!

手水舎(ちょうずや)が立派 清めて本殿の方へ

さあ!本殿へ


岩木山神社の近くに 無料足湯 山陽の茶屋

無料の足湯





まとめ
不老ふ死温泉 一生に一度は入ってみたい 温泉でした!
朝・夕の食事もバイキングのレベルを超えた食事!
魚介類が好きな方にはたまらない!
創作料理もあり 飽きさせないお料理
岩木山神社は歴史を感じる パワーをいただいたような気がします✨
ぜひ、その特別な癒しを体験してください!
訪れた瞬間から、忘れられない思い出になるはずです。